美術 PR

【今年注目!】2024年にメモリアルイヤーを迎える画家

          記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年、早くも3か月が過ぎ去ろうとしています。

月日が経つのは本当に早いですね。

前回はメモリアルイヤーの作曲家をご紹介しました。

【今年注目!】2024年にメモリアルイヤーを迎える作曲家2024年に生誕記念、没後記念を迎える作曲家をまとめました。 参考音源も紹介しています。...

今回は2024年にメモリアルイヤーを迎える画家を紹介していきたいと思います。

今年注目の画家たちになります。

苦戦しながら調べたので、ミスがありましたら教えていただけると幸いです。

では、さっそく行きましょう!

2024年にメモリアルイヤーを迎える画家たち

まずは、生誕記念の画家たちからいってみましょう!!

生誕記念の画家

今年生誕記念のメモリアルイヤーを迎える画家はこちら

一人ずつ簡単に紹介していきます。

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒは、ドイツの画家です。

ドイツのロマン主義絵画を代表する画家で、宗教的意味をふくんだ風景画によって知られています。

こちらは、「Ships at Anchor (停泊中の船)」という作品です。

フリードリヒは海を題材にした作品を多く制作していますが、明るく開放的な作品よりも、「Ships at Anchor」のようにほの暗く、静けさのある作品を残しています。

ジャン=レオン・ジェロームは、フランスの画家・彫刻家です。歴史や東方(オリエント地域)の題材を得意としました。

こちらは「The Carpet Merchant(絨毯職人)」という作品です。

絨毯の柄や人物の衣装、よく観察して描かれたものだと思います。

ジェロームは教育者としても活躍していて、何人もの弟子がいます。

その中には、メアリー・カサット、オディロン・ルドンの名前もあります。

ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌは、19世紀のフランスの画家です。

シャヴァンヌの絵の特徴は、立体感や陰影を抑えた平面的な作風です。

こちらは、「The Poor Fisherman(貧しき農夫)」という作品です。

シャヴァンヌの絵の特徴がよく表れている作品です。

菱田春草は、明治の日本を代表する画家の一人です。

従来の日本画に欠かせなかった輪郭線を無くした無線描法を試み「朦朧体」(もうろうたい)と揶揄されました。

こちらの作品は、「猫梅」という作品です。

「朦朧体」が使われています。

菱田春草は「黒き猫」という作品が大変有名です。

没後記念の画家

2024年に没後〇〇年を迎える画家はこちら

画家出身国没年没後
狩野探幽日本1674350年
英一蝶(はなぶさ いっちょう)日本1724300年
ピエール・ピュヴィス・シャヴァンヌフランス1824200年
富岡鉄斎日本1924100年
福田平八郎日本197450年

それでは一人ずつ紹介簡単に紹介します。

狩野探幽は、江戸時代初期の狩野派(江戸狩野)の絵師です。なんと「唐獅子図屏風」で有名な狩野永徳の孫にあたります。

先日京都に旅行に行ってきました。泉涌寺に「楊貴妃観音」を目当てで伺ったのですが、仏殿に探幽の「雲龍図」「飛天図」「白衣観音図」があったのです!

ちょうどこの記事の下書きを書いていた時だったので、「おお!没後350年!」と感動しました。

京都は美術作品の宝庫なので、こういうたまたまの出会いがあるのもよい体験です。

英一蝶(はなぶさ いっちょう)は、日本の江戸時代中期(元禄期)の画家、芸人です。

「芸人!?」と思う方もいらっしゃると思いますが、一蝶は吉原通いがきっかけで「幇間」というお座敷で芸を見せたり、芸者、舞妓と一緒に場を盛り上げる男の芸者をしていました。

最初は狩野探幽の弟・安信に師事していますが、菱川師宣や岩佐又兵衛らに触発され、絵画制作をするようになります。

こちらの作品は「仙人」という作品です。

英一蝶は、9月18日からサントリー美術館にて没後300年記念の展覧会が開催される予定です。

https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/future.html

英一蝶の魅力が詰まった展示になりそうです。

富岡 鉄斎は、明治・大正期の文人画家、儒学者、教員です。

「最後の文人画家」といわれた鉄斎は、若い頃から国学や陽明学を学び、深い知識に裏打ちされた作品を残しています。

こちらは「蓬莱山」という作品です。

「蓬莱山」とは古代中国で仙人が住むとされていた場所で、不老不死の薬があるといわれていた場所です。

「自分の絵を見るときは、まず賛文を読んでくれ」との言葉を残している鉄斎ですが、こちらの作品にも賛文(絵画に書き込んだ詩文)が書きこまれています。

富岡鉄斎は、4月2日から京都国立博物館で没後100年の展覧会が開催されます。

https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2024/457.html

没後50年の福田平八郎は大分県出身の画家です。

https://nakka-art.jp/exhibition-post/fukudaheihachiro-2023

没後50年ということで、大阪中島美術館で回顧展が2024年3月9日~2024年5月6日まで開催されています。

メインビジュアルの「漣(さざなみ)」もそうですが、デザイン的な絵画が特徴です。

また、詳細はまだ公開されていませんが、9月には東京の山種美術館でも没後50年ということで特別展が企画されているようです。

https://www.yamatane-museum.jp/exh/schedule.html

福田平八郎を詳しく知るよいきっかけとなりそうです。

2024年 メモリアルイヤーを迎える画家 まとめ

2024年にメモリアルイヤーを迎える画家を紹介してきました。

メモリアルイヤーということで、多くの画家の回顧展が開かれることになっています。

気になった画家の展覧会には是非足を運んでみてくださいね!

ABOUT ME
らうふ
音大ピアノ科卒業。 洋の東西を問わず、芸術が好き。今は、歌舞伎と日本画を中心に鑑賞する日々。好奇心は浅く広く、たまに深く。この性格が功を奏して?、今までに1年以上経験した楽器は7種類。美術展には2010年から通っています。